健康経営優良法人2025
ブライト500認定企業

PURPOSE

健康経営に取り組む目的

「社員の健康を第一に考え、
健全で働きやすい職場環境をつくる」

設計業はデスクワークと現場の両輪となっており、 普段からの体調管理がとても重要なポイントとなっています。
そこで「社員の健康は会社の財産」のスローガンの元、 健康経営の取り組みを通じて社員の健康づくりを バックアップするために活動を続けています。

PROMOTION SYSTEM

推進体制

HEALTH DECLARATION

健康宣言証

PERFORMANCE

効果・実績

「健康経営優良法人(中小規模法人部門)ブライト500 5年連続認定中」
「令和4年度 やまぐち健康経営優良認定企業 総合部門 受賞」
「法人会 健康経営大賞 第36回沖縄大会企業部門 優秀賞 受賞」

【やまぐち健康経営認定企業とは】

山口県が全国健康保険協会山口支部などの保険者と協働して「健康経営」に取り組む企業を認定する制度

【健康経営優良法人認定制度とは】

経済産業省により創設された地域の健康課題に即した取組みや日本健康会議が進める健康増進の取組を元に特に優良な健康経営を実践する大企業や中小企業等の法人を評価する顕彰制度

健康経営の取り組みに対する社員アンケートの声

・ヘルシー弁当を食べることで、普段の食生活を見直す機会になっている。

・社員の立場に立ったきめ細やかな取り組みはとても有難く、社員としても誇れる活動だと思う。

・年齢を重ね体調の変化を感じ、健康の大切さを実感している。今後も健康経営を推進してほしい。

・会社で禁煙サポートをしてもらえるのは有難い。

・毎日一万歩を歩くのがすっかり日課になり、健康に努めるきっかけになった。

・とても良いことだと思うし、これからも続けてほしい。

AFFILIATION

所属・登録団体

CONTENTS OF ACTIVITIES

取り組み

*画像をクリックすると、詳細をご覧いただくことができます*
極力揚げ物を減らし、野菜を沢山使用した「ヘルシー弁当」と健康茶を社員へ定期的に無償提供しています。 
身体に良い味付けを知れ、気分転換にもなると好評企画の一つです。
① ヘルシー弁当提供
本社2階に「健康情報コーナー」を設置しています。オリジナルポスターをはじめ、国や県・市町村からの健康情報や健康レシピ等を掲示しています。
②健康情報コーナー設置
やまぐち健幸アプリを活用し、「たつみ歩数チャレンジ大会」を開催しています。大会期間中の総歩数に応じて達成賞と賞状を渡し、皆で楽しく運動をしています。
③たつみ歩数チャレンジ
大会開催
歩数計測アプリ「やまぐち健幸アプリ」を楽しく活用してもらえるよう、健康づくりコーナーで普及活動を行っています。
④やまぐち健幸アプリ
利用促進
10種類のコースから取り組みたいコースを選びチャレンジ!達成条件をクリアすると賞品がもらえます♪
⑤たつみ健康チャレンジ開催
本社に設置している自動販売機内のラインナップを健康志向の商品に入れ替え、飲料1本あたりのカロリーと糖質(あくまで目安)を掲示しています。
⑥自動販売機へカロリー・
糖質等表示
事務局が設定した10個のチャレンジ項目の中から目標を選び、期間中継続的に取り組みます。健康づくりを習慣づけるきっかけとなることを目的としています。
⑦健康情報リーフレット配布
本社前に健康菜園『たつみさんのはたけ』を設置し、キクイモや落花生などの様々な植物を栽培しています。収穫後はお茶等への加工も行い、社員全員で楽しんでいます。
⑧健康菜園
『たつみさんのはたけ』設置
歯科専用品に触れることで歯科受診のきっかけになればと、
11月8日≪いい歯の日≫にデンタルグッズを配布しています。
⑨ デンタルグッズの配布
禁煙の手助けをするため、希望する喫煙者に「禁煙ガム」を配布しています。「会社が禁煙の手助けをしてくれることはありがたい」と好評の声があがっています。
⑩禁煙・受動喫煙防止
への取組み
本社及び広島事務所には結果印刷機能付きの血圧計を設置しています。毎日同じ時間に計測する社員も多く、血圧の推移を簡単に記録することができます。
⑪血圧計設置
本社1階ロビーにある健康づくりコーナーに「業務用体組成計」を設置しています。体重や体脂肪率はもちろん、脂肪量・筋肉量等の様々な計測データを印刷することができます。
⑫業務用体組成計設置
本社1階ロビーにある「健康づくりコーナー」にマッサージチェアを設置しています。
社員・来客者問わずどなたでも利用でき、日ごろの疲れを癒してもらっています。
⑬マッサージチェア設置
プロスポーツ選手使用モデルの体組成計を、定期的にレンタルしています。
ボディバランスが詳細に判定され、定期的に測定することで体型の推移を記録することができます。
⑭プロ用器具レンタル
健康づくりに触れる機会を少しでも増やしてもらえるよう、定期的に健康教育教材をレンタルし、社内に設置しています。
⑮健康教材レンタル
本社自動販売機横に、水素水サーバー2台を設置しています。水素水で一息つくことでリフレッシュにもなっています。
⑯水素水サーバー設置
⑰たつみスポーツクラブ発足
⑰たつみスポーツクラブ発足
健康経営の取り組みを地域の皆様にも知っていただくために、社外啓発活動を行っています。自社の取り組みを発信することで、微力ながら健康経営を普及させる活動を進めています。
⑱社外広報活動
ふとした時に目にしてもらえるよう、トイレ個室内に健康豆知識を掲示しています
⑲トイレ内掲示
「たつみ健康豆知識」
 毎年10/10の「目の愛護デー」に、アイマスクや目薬等のグッズを配布し啓発しています
⑳目の愛護デー啓発
一般健診の他に、胃カメラ変更料・女性検診等の費用を補助し社員の金銭的負担を減らしています
 また、再検査となった社員には再検査費用補助を行っています
㉑健診費用補助充実・
再検査奨励
幅広い年齢の社員が共に働いている当社では、社内における感染症蔓延防止が重要です
インフルエンザをはじめ、帯状疱疹や百日咳等の予防接種についても費用補助を行っています
㉒予防接種費用補助・
予防接種手帳配布
 協会けんぽの制度を活用し、歯科健診を行っています
㉓歯科健診の実施
山口県が配布する「ちょるる健幸階段ステッカー」の掲示と共に、自社オリジナルのカロリー掲示を行っています
㉔「ちょるる健幸階段ステッカー」・消費カロリーの掲示
コロナ禍以前より、玄関ロビーと各部署内にマスクの設置を行っており、定期的な換気も実施しております
㉕感染症対策
衛生委員会と連携し、①二酸化炭素濃度&温湿度測定 ②加湿空気清浄機の設置 ③機能性エアコンフィルターの設置を行っています
 きれいな空気を整えることで感染症の蔓延を防ぐほか、社員のストレス軽減にも繋がっています
㉖空気質の「見える化」

GOAL

目標・計画

① 社員に飽きさせない活動提案
アンケート等で社員の声を収集しつつ
健康づくりに興味を持ってもらえる活動を提案
健康経営
② 体力づくりのサポート内容を充実
歩数チャレンジ・健康チャレンジを中心に
社員の体力づくりを継続的にバックアップ

OTHER CONTENTS

おすすすめコンテンツ

代表メッセージ

企業理念